弊社の年末年始の休業のご案内です。 年末年始休業期間 2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)まで休業とさせて頂きます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げ...
みくじ筒のご紹介 チタン製のみくじ棒 take 2です。 チタン製のみくじ棒でみくじ筒を製作してほしいとのご依頼で製作いたしましたみくじ筒のご紹介です。 チタン製みくじ棒ストッパー付きで抜け落ち、紛失...
みくじ筒のご紹介 チタン製みくじ棒 take 1です。 チタン製のみくじ棒でみくじ筒を製作してほしいとのご依頼で製作しました みくじ筒のご紹介です。 ストッパー付きで棒が抜け落ちる心配がございません。...
お寺用照明器具 LEDに交換です。 お預かりの照明器具蛍光灯から LED器具に交換いたします。 作島YouTubeチャンネルにアップしました。 お時間ございましたらご覧ください。
旋盤加工 本坪鈴 太鼓釻製作です。 旋盤で本坪鈴に使う 太鼓釻を製作しています。 作島YouTubeチャンネルにショート動画をアップしました。 お時間ございましたらご覧ください
二器箱セットです。 野外などへの持ち運びに便利な二器箱セットです。 二器とは洒水器と塗香器を合わせて二器と言われています。 洒水器と塗香器、散杖、水滴をセットしています。 蓋を裏返すことで台としてご使...
弊社の年末年始の休業のご案内です。 年末年始休業期間 2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)まで休業とさせて頂きます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げ...
栄龍 妙鉢 です。 寺院などで使用される梵音具の一つです。 宗派や作法によっていろいろと鳴らし方があるそうですが、左右を打ち鳴らしたり、擦り合わして音を出されるようです。 この妙鉢は黄銅の板を職人によ...
ちょっと違う五鈷杵、割五鈷杵です。 その名の通り五鈷杵が二つに割れている形状をしていて愛染明王の持物[じゅもつ]とされて金剛界の智徳、胎蔵界の慈悲を象徴するものとされ、愛染明王を修法する時に用いられる...
佐波理錫杖 真鍮製柄付 です。 柄を真鍮製にすることで木製の時よりも音がよりよく響きます。 振り鳴らすことで煩悩や身に迫る危険を振り払うといわれます。 本体・環(カン)ともに佐波理(鳴金)を使用してい...